安倍一強!「傲慢体質!」の元、何でもアリで臨んだ沖縄知事選で大惨敗!驕る平家は久しからず!…安倍政権の終わりの始まり!
驕れる安倍政権に痛烈な一撃だ。事実上の一騎打ちとなった沖縄県知事選。数千票差で決する大接戦(一部には接戦ないし、デニー氏が負けているという報道もあった)とみられていたのが、フタを開けてみれば、約8万票も差をつけられての惨敗だった。組織をフル稼働させ、万全の態勢(デマ・誹謗中傷何でもあり)で臨んだ自公は、まさかの敗北に真っ青になっている。
■人を人とも思わない傲岸不遜目線のゴリ押しはもう通用しない■
9月30日投開票された沖縄県知事選は、「オール沖縄」が支援した玉城デニー前衆院議員(58)が、自民・公明・維新・希望推薦の佐喜真淳前宜野湾市長(54)を大差で破って初当選した。一部メディアでは午後8時の投票終了と当時に「当確」が出る圧勝だった。沖縄知事選の過去最多得票数を記録した。(NHKは当確を中々出さなかった)
自民党総裁3選を決めたばかりの安倍首相にとって、このダメージは計り知れない。 何しろ自公両党は党幹部が沖縄に常駐し、所属議員や秘書、カネをかつてない規模で投入する総力戦を展開。 自民党は二階幹事長や菅官房長官、客寄せパンダの小泉進次郎筆頭副幹事長らが何度も沖縄入りするなど、国政選挙を上回る力の入れようだった。これで負けたら目も当てられない程の入れ込みようだった。
「安倍首相を看板にして来年春の統一地方選、夏の参院選を戦えるのかという話になってくる。求心力の低下は避けられません」(自民党関係者)
それにしても、異様な選挙戦だった。台風の直撃もあって、期日前投票が有権者の35%を超えたのも異例だが、佐喜真陣営は米軍基地の辺野古移設という最大の争点を隠蔽。カネと物量で圧倒し、業界団体に「期日前実績調査票」を提出させるなど、選挙違反に問われかねない恥も外聞もない選挙を展開した。徹底的に締め付けた。テレビでは自民党のCMがバンバン流れ、ネット上には玉城氏に対する中傷デマが飛び交った。
■現地で選挙取材を続けたジャーナリストの横田一氏が言う■
「玉城陣営は『アリがゾウに挑む様なもの』と言っていた程で、カネも人員も宣伝量も圧倒的な差がありましたが、最後は沖縄の良識が勝ったのだと思う。辺野古移設をゴリ押しする安倍政権の意を受けた佐喜真陣営は、選挙戦では辺野古のヘの字も言わない二枚舌で、自分では如何ともしがたい携帯電話料金の値下げや公共事業費アップなどカネの話ばかりしていた。札びらで顔を叩くようなものですが、知事に携帯代を下げる権限はないから偽札なのです。余りに沖縄県民をバカにしている。経歴から日本会議との関係を消したり、デマを拡散したりと、勝つためならルールも無視する汚いやり方には、与党支持者からも反発の声が上がっていました。本土の安倍政権にウチナーンチュが怒りの声を示したわけで、草の根の勝利です」
■問われたのは体質そのもの■
玉城氏は無党派層の7割から支持を得たほか、自民、公明支持層の2割程度も玉城氏に流れたとみられる。中央の意向を押し付ける強権的なやり方が徹底的に嫌われたのだ。
争点を隠し、勝つためならデマも利用し、「こっち側に付かなければ干す」と脅しをかける。団体を締め付け、バラマキで懐柔する。もう、こういう傲慢なやり方は通用しないということだ。総裁選で安倍首相を圧勝させるため、上から締め付けたことが反発を招いて、地方票が伸び悩んだのと構図は同じである。だがそのことに気が付いていないから、これからも傲慢体質は随所に出てくる。
「総裁選の地方票で党員から見放されたのに続き、沖縄の有権者からも『NO』が突き付けられた。これは深刻な痛手ですよ。問われたのは、民意を無視して基地移設を押し進める安倍政権の体質そのものだからです。知事選の結果は、数の力を背景に、権力を振り翳して少数派を黙らせる安倍1強政治に対する不信任といっていい。
これでも謙虚にならず、内閣改造でオトモダチ重用人事を断行するようなら、国民世論が黙っていない。政権の“終わりの始まり”がハッキリ見えてきました」(政治評論家・野上忠興氏) 沖縄県知事選での惨敗は、安倍政権ご臨終の一里塚だ。
(私見)
6年も政権を担当し、全ての政策で、「道半ば」などと、ぬけぬけと言い放っている安倍政権は、とどのつまり、大企業・富裕層以外の大部分の国民の為の施策は皆無だ。そればかりではなく、福祉の切り捨てなど、国民の生活を「貧困の方向」に追いやる、「極悪非道情け容赦」のない政権である。やったことは、米国に加担、紛争あれば、何処にでも「派兵できる」体制を作った。マスコミを統制、政権に都合が悪いことは国民に知らせず、結果的に政府寄りの報道を徹底させた。不都合な部分は、公文書を改竄・偽造させ、政治や税金の私物化を推進させた。
挙句の果て、憲法改悪を目論み、主権在民・基本的人権など、統治機構の根本たる「立憲、主義」の崩壊を画策をし、歴史の歯車を逆回転させている。どれもこれも国会における多数を確保し、「安倍1強」等という傲慢体質の結果である。
総裁選も、党員に対する締め付け、恫喝、ポストの空手形の乱発、対立候補への誹謗・中傷などなど、「傲慢かつ何でもありの選挙」だった。「国民が直接拘われる選挙ではない」という理由で、論争を徹底的に避けた代物だった。
そんな流れの中で沖縄知事選は行われた。総裁選以上の、何でもありの選挙だったが、今や沖縄県民はおろか、本土の国民も、安倍政権のやり方、国民の方を向いていない手口は分かっており、うんざりしているのだ。
解っていないのは、政権及び、自・公の国会議員だ。国民の意識との乖離は半端ではない。
その挙句の果ての、自公推薦候補の惨敗である。首相は「(負けても)大したことはない」などとコメントをしたが、この沖縄知事選の敗北は、思った以上の政治的力学の影響がある。国民の中に、「安倍政権のやっている事はやはりおかしい!」という認識が浸透する力を持つ。今後この動向が重しになり、政権から見て、その衰退化傾向が顕著になると思われる。
安倍政権は、国民のための政策は皆無であり、富裕層優遇の政治である。しかしそれが明らかになっては具合が悪いので、表向きは「国民のため」の施策だと装う必要があるので、必ず辻褄の合わない事が起こる。それを取り繕う必要があるから、データの改竄・隠蔽、挙句公文書の虚偽記載などが必然の内閣なのである。いま漸くその体質が、森友・加計学園事件などを通して、国民の目に捉えられて来たのだ。総裁選でも石破候補の至極当たり前の安倍政権への指摘の一々が安倍政権にとって、隠し通しててきた事柄が、チクチクと炙り出されたのだ。
そしてこの度の沖縄知事選だ。傲慢さを自覚できない安倍政権は、隠す様子もなく、極当たり前に傲慢さを其の儘継続した。その挙句の果ての惨敗である。今後の政権運営上大きな足枷になるのは必定。終わりの始まりである。
記事・画像 引用・参考元 日刊ゲンダイ
画像元 yjimage
コメント