国も「人生100年時代が到来する」とそのつもりで動き始めている !「死ねない時代」が到来!?

この国の行方

国も「人生100年時代が到来する」とそのつもりで動き始めている !「死ねない時代」が到来!?

「LIFE SHIFT~100年時代の人生戦略~」(リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット著、東洋経済新報社)を読まれた方も多いことでしょう。

 今の子供たちの平均寿命は100歳を超えていく、そんな来るべき長寿時代に対応するためには、人生設計の考え方から変えていかなければならない、といった内容です。

「人生100年だなんてまったくの絵空事」と思う人は、今では殆ど居ない筈です。ただし大多数の中高年にとっては、余り心に響かない話かも知れません。

「自分も100歳近くまで生きそうだ」と本気で思っている人は、殆どいないでしょう。試しに大学時代の友人や職場の同僚に、何歳ぐらいを人生のゴールにしているのか聞いてみてください。大半が70代か、せいぜい80歳と答える筈です。あなた自身、そう思ってはいませんか。

 しかし事態はもっと深刻です。国もそのつもりで動き始めているのです。例えば厚生労働省が高校生に、年金の仕組みを説明するために作成した資料があります。その最初の項のタイトルが「100歳まで生きるが当たり前の時代に?」です。本文には次のように書かれています。

「みなさんがお年寄りになるころには100歳まで生きるのが当たり前になっているかも知れません」「ちなみに100歳以上の高齢者は1980年には1000人以下(968人)でしたが、2012年ではその50倍の5万人を超えています。そうした点を考慮すると、95歳くらいまで生きる前提で老後の生活設計をした方がよいかも知れません」

 この資料が作られたのは2013年。つまり「LIFE SHIFT」の出版の3年前です。国はその時点ですでに「人生100年時代」が到来することを予見していたのです。そして高校生に対して、せめて95歳を基準に人生設計をするようにと促している。

 当時の高校生(16~18歳)は、今では大学生や社会人(21~23歳)に達しています。 その世代が95歳以上生きるのが当たり前とするならば、中高年も90歳前後を基準に老後設計を立て直す必要がありそうだということを、理解できるのではないでしょうか。

記事・画像 引用・参考元 日刊ゲンダイ

「日刊ゲンダイヘルスケア」サイト閉鎖のお知らせ|日刊ゲンダイヘルスケア

画像元 yjimage 

「人生100年時代」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)
Yahoo!検索による「人生100年時代」の画像検索結果です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました