宝くじは庶民の夢! だが金持ちは「宝くじ」に対してどう考えるか!? 宝くじを「利益を得る」という視点から考察すると!「ゼッタイ買わない」という結論になる!?
庶民の夢である宝くじ。だが金持ちや高所得者は宝くじに対してどう考えているか!?「絶対買わない」という人が多いという。その理由を「利益を得る」という観点から考えてみた。
- 結局宝くじは他人にお金を貢ぐのと同じ?
周りにいる30代前半から40代半ばの高所得の知人は、宝くじをまったく買いません。興味もないですし、話題にのぼることもありません。宝くじ売り場の行列を見て「バカじゃん。他にやる事ねえの?」とまで言う人もいます。その理由を、彼らの言動を元に考えてみた。
- そもそも当選確率が低いからお金のムダ
ジャンボ宝くじの当選確率は1000万分の1。例えると「東京ドームの収容人数を4万5000人だとすると、その東京ドームの222個にひしめき合う人の中からたった1人が選ばれるのと同じ確率」に相当する。
参照:夢が壊れる!? 宝くじの種類別に1等当選確率を計算してみた結果
(http://camatome.com/2013/06/takarakuji-1tou-tousenkakuritsu.php)
これでは気が遠くなりますね。交通事故に遭う確率より低く、買っても殆どがムダになるというレベルである事がお判りかと思います。「そもそも買わないと当たらないだろう」とも言われますが、買っても当たらないレベルとしたら、300円の商品を態々3000円払って買うという意味になりますから、(ジャンボ宝くじの場合)、一寸チグハグで滑稽な行為とも言えそうです。
- そもそも日本の宝くじは「胴元が確実に儲かる」システムになっていて割にあわない
配当率は47%ということで、他のギャンブルに比較すると、還元率が著しく低く、買った人はなかなか「儲かりにくい」システムとなっています。即ち割に合わないという事になります。これに比べたら、FXはテラ銭が1ドル(120円)あたり0.4銭ですから、同じギャンブル性が高い言われるFXの方が、余程健全という事になります。したがって、社会的、金銭的に成功者である金持ちにとっては、使い道はともかく、これほど「買い手に不利な商品」を買う合理的な理由がない、という事になるという訳ですね。ではそのテラ銭は何処に行くかというと、基本的には地方自治体が潤うメカニズムになっています。
参照:収益金の活用内容(宝くじ公式サイト)
(http://www.takarakuji-official.jp/educate/about/proceeds/)
もちろん地方自治体は地元の為にお金を使う訳ですが、社会貢献をしたい、と言う人向けの寄附行為とも言えそうです。そのほか特殊法人と言われる日本宝くじ協会、自治総合センター、宝くじ事務協議会などにもお金が落ちますが、天下り法人の可能性もあります。だとすると、宝くじを買うことで、他人の給料や退職金のために貢いでいる、と言えなくもありません。(そもそも税金を払うという行為も、約半分を構成するのは公務員の給料ということですから)
- 時間のムダ
時間を投下する事とは、人生の一部をそこに投下する行為であり、ひとつの投資とも言えます。では宝くじの発売をチェックする時間、買いにいく時間、並ぶ時間、ロトやナンバーズなどで数字を選ぶ時間を考えたとき、一体どういう投資的意義があるでしょうか。
おそらく富裕層にとっては(引退した悠々自適の富裕層ではなく、現役のアクティブ富裕層)、自分ではコントロールできないものに時間を使うのが勿体ない、ということのなのでしょうか!? そんな事をする時間があれば、やればやっただけリターンが見込めるビジネスのことを考えた方がよいという事になるのでしょう!
- 自分の努力や才覚に依存しない夢を見る必要がない!
宝くじを買う行為を指して「夢を買うものだから、ゲームみたいなもの。当選確率とかはどうでもいい」と言われる事もあります。しかしこれは、そんな事でしか夢を見る方法がないという、典型的なお金を稼げない人の発想のようにも受け取れます。夢とは本来、自らの努力と才覚で叶えるものであって、「棚からぼた餅」を待つという行為ではない筈。それは夢というより「夢想」や「妄想」の類いでしょう。<イヤハヤ貧乏人である私はエライ言われようだなあ!>
おそらく「普段は満たされない自尊心」「やり場のない不満」「自分の力で切り開くという努力は面倒くさい」「儲かる方法を具体的に考えるのも面倒くさい」という潜在的な逃げと受け身の発想が、「楽して儲けたい」「一発逆転したい」、そんな夢を見たいという欲望を起こさせるのかも知れない。<イヤハヤ貧乏人である私はエライ言われようだなあ!>
仮にそうだとしたら、富裕層が宝くじに興味がないことが腑に落ちます。彼らは、自らの行動が未来を作ることを本能的に知っているので、「(金持ちになる)夢を見るヒマがあるなら、金持ちになる為の具体的な行動を起こす」べきといい。それは「(運を天に任せる)宝くじなどではなく、仕事や起業や投資など、自らの「(恵と努力と行動)で掴みとることだ」という発想であるということになるのでしょう。
勿論、誰が何を買おうとそれは本人の自由ですから、他人の買い物やお金の使い道に干渉するつもりは毛頭ありません。なので本コラムは宝くじを買うことの是非を論じている訳ではなく、あくまでも「自分は一体何を信念にしているかが、日々の消費行動に現れる」ひとつの例としての紹介です。念のため。
とは言え、「明日をも知れぬ身、また、頼れるものがない貧乏人の私」にとって、なんと言われようと、宝くじにしかないのが現実である。 「なんともなあ!」 イヤハヤ現実は厳しい!<結局ぼやきになってしまったなあ!> こんな投資効率・配当率の悪いものに拘っているから「金が貯まらねえんだ」ということなんだなあ! じっと「手を見る」世界だなあ!
引用・参考元 Excite News <All About ニューリッチへの道ガイド:午堂 登紀雄)
コメント