突然脳梗塞で倒れたら!…「5つの症状」が現れて居たら 迷わず救急車を呼ぶべき!

健康

突然脳梗塞で倒れたら!…「5つの症状」が現れて居たら 迷わず救急車を呼ぶべき!

 

年末年始の休暇に入り、病院も休みになる。しかし、5つの「ちょっとした異変」があれば、迷わず救急車を呼ぶべきだ。最悪の事態になりかねない。「びびっと気づいて対応するか、『何かおかしいな』程度に考えて放置するかで、その後の運命は大きく変わります」 こう言うのは、東京慈恵会医科大学神経内科の井口保之教授。脳梗塞治療のエキスパートだ。

 

脳梗塞は突然起こる5つの症状が見極めの決め手になる。ところが、井口教授によれば、「見落とされることが非常に多い」という。ドーンとくる重い症状であれば慌てて救急車を呼ぶだろうが、軽い症状のケースが珍しくないからだ。しかも、一過性脳虚血発作といって、数分から1時間以内で症状が消えてしまうケースも多いから厄介だ。

 

井口教授らの調査では、どんなに軽い症状であっても「びびっと気づいた」人は76%が2時間以内に来院。 一方、症状には気づいていても重大視しなかった人は半数以上がすぐに病院に来ていなかった。これがどういう結果を招くのか。

■早期に来院すれば、『血栓溶解療法』という内科的治療が可能になるのです■

 

血栓溶解療法とは、「t-PA」(アルテプラーゼ)という血栓を溶かす薬剤を注射で投与する。脳梗塞は、脳へいく血管が血栓(血液の塊)で詰まって血流が滞り、その先の脳細胞が壊死する病気だ。当然のことながら、治療までの時間が長くなるほど壊死する脳細胞は増え、脳の損傷が拡大する。早い段階で血栓溶解療法を受けて血流が再開通すれば、“被害”は最小限に食い止められる。(=後遺症などの程度が軽くて済む可能性がある)

 

「t-PAを受けた100人の調査では、39人が3カ月後に自立でき、プラセボ(t-PAを受けられなかった)群は26人しか自立できませんでした。100人単位で見ると小さな差と思うかもしれませんが、母体を大きくすると有意差がはっきりとわかります」

 

脳梗塞は、約4割の患者は発症前と同程度まで回復し、一方で6割は後遺症が残ったり死亡したりするといわれている。さらに、後遺症・死亡例のうち、何らかの後遺症が残る人が20%、補助なしの社会生活が困難なほどの後遺症の人が23%、死亡者が17%。

 

どれに属するか? に大きくかかわっているのが、軽い症状にも「びびっと気づき」「早期に来院」すること決めてとなるのだ。

■高齢者の場合「認知症と誤解」 井口教授が注意を促す5つの症状は次の通り。■

 

①片方の腕や脚にマヒ、しびれが起こる。マヒは「動かしたくても動かない」、しびれは「ジンジンしたしびれ」

 

②ろれつが回らない、言葉が出てこない、他人の言うことを理解できない

 

③片方の目が見えない、視野の半分が欠ける、ものが二重に見える

 

④立てない、歩けない、ふらふらする

 

⑤経験したことがない激しい頭痛

 

⑤は、くも膜下出血の症状で激烈なので、誰でも危険を感じるだろう。しかし、①~④も突然起こったら、たとえ軽くても迷わず救急車を呼ぶ。

 

高齢者の場合、「認知症の表れ」と本人も家族も思いがち。たとえ認知症の症状だったとしても、それは検査を受けたからこそわかることであって、MRIなどのチェックは不可欠だ。「私の調査では、病院に入院した脳梗塞急性期の患者で血栓溶解療法を受けることができる割合は全体の5%程度。5つの症状にびびっと気づく人が増えれば、急性期治療を受けることができる患者の割合はもっと増えるでしょう」

 

症状から脳梗塞を疑った時、救急車を呼ぶのに遠慮はいらない。時を争うから、一刻も早く救急車を呼ぶ!

 

 

 

記事・画像 引用・参考元 nikkan-gendai. <articles>

301 Moved Permanently

 

 

脳梗塞,くも膜下出血,認知症, t-PA,しびれ,呂律,頭痛,視野狭窄,ふらつき,後遺症,後遺症, 一過性脳虚血発作,救急車, 血栓溶解療法, アルテプラーゼ,脳細胞壊死,

コメント

タイトルとURLをコピーしました