史上最大の好景気等と言っている間に『円高不況+物価上昇の同時発生』で 史上最悪の景気後退局面到来の怖れ!

「世直し」速報

史上最大の好景気等と言っている間に『円高不況+物価上昇の同時発生』で 史上最悪の景気後退局面到来の怖れ! 

25日の日経平均終値は、前週末比650円安の2万977円で、今年最大の下げ幅だった。世界景気の減速懸念と、円高の進行が要因だ。企業収益が悪化する中、この先待っているのは値上げ実施と消費増税。円高不況と物価上昇が同時に起こる最悪の事態が到来する。

 25日はアジア市場も1~2%程度下落したが、日経平均の約3%下落は突出していた。世界経済への懸念に加え、円高の進行が株安に拍車をかけた。今月初旬は1ドル=112円台だったが、きのうは約1カ月半ぶりに一時109円70銭まで円高が進行。この先、さらに円高になる可能性が高い。

■経済ジャーナリスト・井上学氏の見解■

「欧米は金融緩和に舵を切りました。利上げをやめるだけでなく、年内の利下げもささやかれていて、ドル安・円高の方向です。加えて、再選を控えたトランプ大統領が目に見える成果として、日本に対し円高圧力を強めるのは間違いありません。2国間交渉で、為替条項を強く要求するはずです。年内100円割れは十分あります」

1円の円高でトヨタは400億円、日産やホンダは100億円、キヤノンは50億円の利益が吹っ飛ぶといわれている。

 円安の恩恵を受けてきた輸出企業が総崩れになれば、輸出頼みの日本経済は一気に冷え込む。

■商品値上げが、輸入メリットを帳消し■

 一方で、円高は輸入品の価格を下げるので、消費者にはメリットがあるはずだ。ところが、今回はそうはいかない。各社が発表してきた値上げが新年度に実施されるからだ。

 牛乳、ヨーグルト、コカ・コーラ(4月)、ポテトチップス、食用油、ペットボトル飲料水(5月)、即席麺、映画観賞料(6月)と続く。加えて、原油も1バレル=60ドル近くまで上昇している。せっかくの円高も、値上げの実施と原油高で帳消しにされ、物価安には至らないのだ。そこに、秋の消費増税が襲いかかるのである。

  時事通信の最新の世論調査では消費増税に際して「家計を見直す」が57.2%だったが、意外だったのは見直す項目。最多は「食費」の59.4%で、2位の「外食、旅行などの娯楽費」39.5%を大きく上回った。

「すでに『娯楽』は節約済みで、見直す余地がなく、『食費』に切り込まざるを得ないということでしょう。1ドル=80円台だった民主党政権は、輸出企業を苦しめ、『円高不況』と言われましたが、半面、円高で物価が安かったため暮らしやすかった。これからは、円高不況でありながら物価は上昇するという、踏んだり蹴ったりの事態になりそうです」(井上学氏)

「戦後最長の景気拡大」どころか、史上最悪の景気後退だ。

(私見)

「もう食費を削るしかない」というところまで追いつめられている人が増えている・・・ということなんだろう。一部上場企業の45歳以上クビ切り増加とあわせて、「日本は深刻な不景気の真っただ中にある」と言って良いのではないか。(ゆりかりん氏の投稿)

『100円ショップで、4束100円のうどん(蕎麦)を買い、スーパーで78円のレトルトカレーを買って来て、1食108円で暮らしている。それも近頃は3食から、2食にせざるを得なくなった!』・・という様な人が増えている! 『自己責任や!早く死ね』と言わんばかりだ! 今の内閣は極悪非道内閣だ!

記事・画像 引用・参考元 日刊ゲンダイ 

円高不況+物価上昇の同時発生で 史上最悪の景気後退到来|日刊ゲンダイDIGITAL
25日の日経平均終値は、前週末比650円安の2万977円で、今年最大の下げ幅だった。世界景気の減速懸念と、円高の...

画像元 yjimage

「円高不況+物価上昇の同時発生の恐れ」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)
Yahoo!検索による「円高不況+物価上昇の同時発生の恐れ」の画像検索結果です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました