【郷里須坂探訪】日本三大不動尊 信州須坂 米子(よなこ)不動尊 

神社仏閣名所旧跡めぐり

【郷里探訪】日本三大不動尊 信州須坂 米子(よなこ)不動尊

 

信州須坂は、人口52000人規模の小さな市ですが、全国的に知られるものがあります。今日はその中の1つである、米子(よなご)不動尊について書いてみようと思います。

当寺院は、「真言宗 豊山派」に属し、「米子不動尊本坊米子瀧山不動寺」と称し、真田家子孫の寺である。ご本尊は、日本三大不動尊である。

この寺のご住職は、眞田信繁(幸村)=仙台眞田家の末裔で、また、夫人は松代藩 第三代藩主眞田幸道の直系です。そのような事情もあり、眞田六連銭(眞田六文銭)を寺紋として掲げている由緒正しい寺格を有す寺院です。

ご本尊、不動明王立像は嵯峨天皇が弘法大師(空海)に鎮護国家のために刻ませた、一刀三礼の作と言い伝えられ、日本でもただ一つの「出水型(通常は火炎)」の形をとり、瀧から出られた瞬時の姿をされています。帝がお持ちになられた一本の欅(けやき)から三体の不動明王を刻んだと言われ、以降「日本三体不動尊」と言われてきました。残りの二体は千葉県の成田不動尊、新潟県の菅谷不動尊です。現在は成田不動尊の拡大により、日本三大不動尊と名を変え現在に至る。

また、上杉謙信公の護持仏であった時期もあり、川中島第4次合戦の際には陣中にて戦勝祈願の護摩を厳修されたと伝えられる霊験あらたかなる本尊不動明王です。(本尊不動明王立像は文化財保護のため一年中本坊(里堂)に安置。秘仏。5月1日春季大祭時のみ御開帳される)

 

 

この寺の奥に「日本滝100選に選定されている「米子瀑布」があり、その流れ落ちる滝から「不動尊」が現れたと言われているが、その滝と滝の間(滝は不動滝と権現滝の2つ存在する。何れも落差80m~85m)に、当寺の奥之院が建立されているが、ここがこの寺の開山の地である。伝承によると、開山時期は奈良時代と言われ、大仏建立を果たした菩薩道実践者で仏教の民間布教・仏教実践僧の行基菩薩と深く関わっています。また、最盛期には三十三の僧坊からなる一大寺院であったと言われています。

☟ 米子瀑布(日本滝百選選定) 不動滝、権現滝 雪解けの増水時は、第3の滝黒滝が表れる!

昔から「困ったときの米子のお不動さん」と言われ、北は北海道、南は九州にまで信者がいる。現在、御神体でもある不動瀧、権現瀧の中央に建つ奥之院本堂は江戸中期に再建されたものである。6月14日里寺から奥の院にご本尊ご分身を信者が背負ってお移し、9月14日まで奥之院に鎮座なさいます。

☟ 米子不動尊ご分身を奥の院までお運びする。

☟米子不動尊奥の院 背景には、不動滝、権現滝が控える!

米子不動尊 例大祭 ☟ 毎年5月1日に行われる。ご本尊ご開帳される!

 

☟ 例大祭 真田陣太鼓 「合戦」 演奏

https://youtu.be/tJH40n28lV0 

☟ 節分会

https://youtu.be/l2n7L0yfzcc 

 

記事・画像 引用・参考元 http://www.yonakofudoson.net/original6.html

そのた画像引用 http://www.yonakofudoson.net/

動画 https://youtu.be/e8bC9fNr3tI  私が選ぶ須坂百景♯073 米子大瀑布(米子町)

動画 https://youtu.be/NBrvJrYE68U 私が選ぶ須坂百景♯033 お山登り

動画 https://youtu.be/tJH40n28lV0 真田太鼓 小生撮影

動画 https://youtu.be/XmPkhAkPMh0 例大祭 小生撮影

動画                 豆まき 小生撮影

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました