信州

【さくら紀行】

芝宮節分追儺式 今年も神事のみ! 豆撒きは中止! 参拝者に護符を手渡し!(画像掲載)

神社仏閣名所旧跡めぐり

【神社仏閣巡り】東照寺!桜の季節は過ぎてしまったが、シャクナゲやつつじで境内は色とりどり!  

【神社仏閣巡り】東照寺!桜の季節は過ぎてしまったが、シャクナゲやつつじで境内は色とりどり! 桜の季節を外してしまったが、米子不動尊の傍に、お寺がある事は知っていたので、何時か行ってみようと思っていた。6日亀倉萬龍寺に行ったので、米子まで出て...
日本の風景

【神社仏閣名所旧跡めぐり】「どの道行けば、🎶この恋を忘れることが出来ますか?♪せめて教えて♬ 道祖神♪♪ 亀倉「道祖神」 考!

【神社仏閣名所旧跡めぐり】「どの道行けば、🎶この恋を忘れることが出来ますか?♪せめて教えて♬ 道祖神♪♪ 亀倉「道祖神」考!      花に囲まれた「庚申塔」に別れ(!?)3分も走らない距離で、今度は道祖神に遭遇した! 少し先には、白山神社...
【さくら紀行】

【さくら紀行】信州高山村櫻回廊5大桜の写真集!

【さくら紀行】信州高山村櫻回廊5大桜の写真集! 信州高山村は長寿の里でも有名。松川の急な扇状地にリンゴ畑が連なっている。その林檎の木に梯子を掛け、高齢者も、剪定に、摘花にと精を出し、家でも、重要な働き手として、当てにされ、本人も気力も充実、...
【さくら紀行】

【さくら紀行】信州須坂の代表的桜の写真集!

【さくら紀行】信州須坂の代表的桜の写真集!  今年は何時もの年と違って桜の開花が、10日くらいは早かった! 咲き始めは強風を伴う雨で、花見に出れなかったので、何時もの年の様には見て回れなかった。須坂では、臥竜公園が、「日本の桜百選」にも選定...
【さくら紀行】

【さくら紀行】信州高山櫻回廊 水中の枝垂れ桜!この1月に亡くなった友の、この桜の下で撮った写真が、今となってはやけに寂しい!

【さくら紀行】信州高山櫻回廊 水中の枝垂れ桜!この1月に亡くなった友の、この桜の下で撮った写真が、今となってはやけに寂しい! 今年の桜紀行は、近年(!?)に無く、2日と極めて少なかった! 何時も行っているのに、いけない桜がかなり出てしまった...
【さくら紀行】

【さくら紀行】信州高山村桜回廊! りんご畑にポツリと立つ「名もない(あるのだろうが)枝垂れ桜」!  

【さくら紀行】信州高山村桜回廊!林檎畑にポツリと立つ「名もない(あるのだろうが)枝垂れ桜」!     信州高山村には、村内に、桜の古木・名木が多い!桜と言えば、全国各地に「名所」と言われるところが多いが、その中でも、山形県置賜地区の「櫻回廊...
【さくら紀行】

【さくら紀行】妙徳山高顕寺の櫻の大樹! 大笹街道の有力な宿場だった仁礼集落の、旅の無事を祈る祈願所としての風格を備えた名木!

【さくら紀行】妙徳山高顕寺の櫻の大樹! 大笹街道の有力な宿場だった仁礼集落の、旅の無事を祈る祈願所としての風格を備えた名木!   ☝ 高顕寺の天然記念物指定のアズマヒガン桜 今年の櫻は早かった! 4月に入って早々!長野市城山の櫻が開花し宣言...
【さくら紀行】

【さくら紀行】萬龍寺の周りは桜尽くし!今盛りなり!

【さくら紀行】萬龍寺の周りは桜尽くし!今盛りなり!    ☝ 本堂前の枝垂れ桜 今年の櫻は早かった! 4月に入って早々!長野市城山の櫻が開花し、2日程で、須坂の櫻も満開になった。例年だと、開花から、満開まで6・7日は掛る。とは言っても、2日...
【さくら紀行】

信州における「忠治」考! 豊丘~須坂間の三原道から、忠治の足跡を追ってみた!(大日方の観音堂夫婦枝垂れ桜!・寿泉院の忠治地蔵)

信州における「忠治」考! 豊丘~須坂間の三原道から、忠治の足跡を追ってみた!(大日方の観音堂夫婦枝垂れ桜!・寿泉院の忠治地蔵)      豊丘延命地蔵堂のエドヒガン桜、弁天さんの枝垂れ桜を堪能し、須坂市内に戻る途中、観音崎というところに差し...