生活の知恵

おいらの部屋より立派だ!多摩川ホームレスの優雅すぎる「リア充生活」に密着! 電子レンジや液晶テレビまで…

おいらの部屋より立派だ!多摩川ホームレスの優雅すぎる「リア充生活」に密着! 電子レンジや液晶テレビまで… ’16年1月に実地された厚生労働省発表の「ホームレスの実態に関する全国調査」によると、全国のホームレスの数は6235人と報告されている...
経済・社会

受信料制度変わるか!? NHK、テレビ設置「申告制」提示 受信料制度を改革へ

受信料制度変わるか!? NHK、テレビ設置「申告制」提示 受信料制度を改革へ NHK改革で受信料に関する制度が変わりそうだ。NHKは12月の総務省の有識者会議で、受信契約を結んでいない世帯にテレビの設置状況を申告させる案を示し、事実上、法改...
Topics

未だに2重3重の謎に包まれる「3億円事件」!「下手に話すと殺される」と返事が返ってきた!

未だに2重3重の謎に包まれる「3億円事件」!「下手に話すと殺される」と返事が返ってきた! 今年夏、JR博多駅近くの路上 で、ジュラルミンケース に入れられた金塊が複数の男たちによって盗まれるという事件が起きた。その額およそ6億円 。ニュース...
ふるさと信州 考

【神社仏閣巡り】「一生に一度は参れ善光寺」善光寺 仁王門編!

「一生に一度は参れ善光寺」善光寺 仁王門編 善光寺(ぜんこうじ)は、長野県長野市元善町にある無宗派の単立寺院で、住職は「大勧進貫主」と「大本願上人」の両名が務める。日本最古と伝わる一光三尊阿弥陀如来を本尊とし、善光寺聖の勧進や出開帳などによ...
須坂探訪

旧坂田浄水場(須坂)から見る北信五岳!北信五岳の秀麗さは須坂からの展望が一番!

旧坂田浄水場(須坂)から見る北信五岳!北信五岳の秀麗さは須坂からの展望が一番! 北信五岳 左から<鋸の歯状の>戸隠連峰 飯綱山 黒姫山 妙高山 (斑尾山は次画像参照) 斑尾山 他の4山と離れている 北信五岳の左方向に、北アルプスの峰々が続く...
温泉巡り

古き良き温泉の雰囲気を色濃く残す、今1番行きたい温泉町!信州「渋温泉」の「外湯巡り!」を楽しんでみよう!

古き良き温泉の雰囲気を色濃く残す、今1番行きたい温泉町!信州「渋温泉」の「外湯巡り!」を楽しんでみよう! 奈良時代に、行基によって発見されたと伝えられている渋温泉。旅人や街の人々に守られ愛され続けてきたこの温泉は深い歴史を漂わせている。昔な...
健康

スマホ普及など要因か!? 小中高生の視力、過去最悪に(文科省調査)

スマホ普及など要因か!? 小中高生の視力、過去最悪に(文科省調査) 裸眼視力が、1.0未満の子どもの割合が、小中高生で過去最悪となったことが、文部科学省の調査でわかった。 調査は、全国の5歳から17歳の子ども、およそ350万人を対象に行われ...
てっちゃんシリーズ

上田電鉄別所線 「別所温泉駅」駅長・助役「信州の鎌倉PR」・「旅行客サービス」に一生懸命!

上田電鉄別所線 「別所温泉駅」駅長・助役「信州の鎌倉PR」・「旅行客サービス」に一生懸命! 別所温泉は、歴史のある温泉ですが、ここはまた別名「信州の鎌倉」と呼ばれる神社仏閣の集まっているところでもある。しなの鉄道上田駅(旧JR信越線・新幹線...
神社仏閣名所旧跡めぐり

信州女神岳の麓「野倉地区」<塩田から別所温泉に抜ける峠道の途中>に祀ってあった「夫婦道祖神」を訪ねてみた!

信州女神岳の麓「野倉地区」<塩田から別所温泉に抜ける峠道の途中>に祀ってあった「夫婦道祖神」を訪ねてみた! 信州塩田には、生島樽島神社・前山寺・中禅寺など見所がたくさんあるが、これらの神社仏閣参拝を終え、別所温泉北向き観音に移動しようと思っ...
News

砂漠に雨が降るのも珍しいが、実に37年ぶり! サハラ砂漠(アルジェリア)に雪が積もる!

砂漠に雨が降るのも珍しいが、実に37年ぶり! サハラ砂漠(アルジェリア)に雪が積もる! 2016年12月19日、サハラ砂漠の玄関口として知られる、アルジェリア、アインセフラの町に雪が降ったそうだ。この地に雪が積もったのは、1979年2月18...