症状が悪化してから対策を講じるのでは遅い。四十肩、五十肩ならぬ「四十膝・五十膝」を放置してはいけない?
「季節の変わり目に膝が痛いと感じたら、『四十膝・五十膝』かもしれません」
こう指摘するのは、埼玉県済生会川口総合病院皮膚科主任部長の高山かおる医師。高山医師は爪の変形、たこ・うおのめ、糖尿病性足病変などを主に診ているが、これら足のトラブルは膝と密接な関係にあるという。
「足の使い方が悪ければ、足のトラブルの治療をしても再発します。そして足の使い方は、X脚、O脚といった膝の間違った使い方と切り離せません。長年の膝の間違った使い方で膝に負担がかかって軟骨が摩耗し、やがて膝痛を生じる至る人が多いのです」
「膝痛=高齢者」とのイメージが強いが、実は症状が出始めるのは40~50代。膝の間違った使い方に、肥満、運動不足による筋力低下が加わり、膝が悲鳴を上げ始める。
これが「四十膝・五十膝」だ。さらに、気温が下がる秋以降は膝や足全体の血液やリンパの循環状態が悪くなり、痛みを強く感じやすい傾向が強くなる。
歩けないほどではないので放置しがちだが、対策を講じなければ「自然に治る」といったことはない。軟骨の摩耗が進み、立ったり座ったりや、階段の上り下りなどが辛くなり、外出が困難になる。生活の質が下がるばかりか、活動量減少でより筋力が低下する。肥満を招き、生活習慣病のリスクが高くなる。即ち悪循環に陥る。
「強い痛みが出てからより、四十膝や五十膝の段階で対策を講じた方が、結果的に楽。病院に行かずとも、毎日のちょっとした対策で結果を出せる」
■ダイエットとコラーゲン摂取も併せる
まずは、別表で四十膝・五十膝のチェックを。1つでもチェックがついたら四十膝・五十膝の可能性がある。特に、3~5と9は典型的な症状だ。
該当する人はさっそく対策だ。
☝
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/191975/4から引用
「四十膝・五十膝は、日常生活の姿勢や歩き方に問題があるケースが多い。X脚やO脚、膝が内側に入る、関節が硬い、外反母趾、膝が反り返っているなどです。対策としては、足先と膝頭を真っすぐ前に向けて、体の真ん中を意識して立つ」
高山医師はフラダンスの講師でもある。膝の正しい使い方が踊りを美しく見せるため、生徒に「足先と膝を真っすぐ前に向けて」と指導する。
その時、フローリングの板の目(木材と木材の境の線)を利用する。そこに足を置けば、足と膝の向きを真っすぐにしやすい。
「足と膝を真っすぐ」を無意識にできるようになれば理想的だが、身に付いた習慣は一朝一夕では変えられないので、1日に何度か実践して体に覚え込ませるといい。
さらに、イスの座り方や立ち方を間違えていると、膝に負担をかけやすい。
「手のひらを上にして足の付け根に“コマネチ”をするように当て、『こんにちは』をするように上半身を前に倒してお尻を引きながらゆっくり座る。立ち上がる時は、その逆の順番で」
併せて減量をし、関節や筋肉に必要なコラーゲンの摂取も。コラーゲン・トリペプチドなど効率よく吸収できるサプリメントも出ているので利用するといい。
引用・参考元
コメント