現代はストレス社会!ストレスによる吐き気で注意したい病気と対処法

健康

現代はストレス社会!ストレスによる吐き気で注意したい病気と対処法

 

 

現在はストレス社会と言われる。ストレスから様々な不調を来し、吐き気をもようす人も少なくない。実際に吐き気が現われた時は慌てずに、過剰に意識しないこと<気を逸らす>も対処のポイントになります。

 

【ストレス性の吐き気に悩む人の対処法】

仕事や人間関係は日常そのものともいえます。そのため、仕事や人間関係でストレスを感じていると、程度によってはかなり深刻な心身の不調を引き起こすことがあります。たとえば仕事の納期が迫れば、その重圧から吐き気を覚えやすくなる……といった場合もあるかもしれません。以下ストレスが原因の身体症状の中でも、「吐き気」のメカニズムや対処法などをについて述べていきます。

 

  • ストレスは心の病気の引き金にもなりうる

ストレスという言葉は医学用語だが日常的にも広く使われる言葉となっています。その意味するところは、心の重圧や、緊張感を生み出す日常の状況・出来事でしょう。

 

具体的にストレスというと、まずは日常、まわりとの関わりから、思わずうめきたくなるような場面が思い浮かぶかもしれません。また、人生では思いがけず苦難に直面する時もあるものです。とくに「親族が亡くなる」「家族の一員が深刻な病気を発症する」……といった時は心身にかなりの負荷がかかります。それはしばしば心の病気の引き金になるほどです。

 

②ストレスの自律神経系への影響は大きい

こうしたストレスは心身の健康に大きな影響を与えます。体の生理機能はかなりの部分を脳がコントロールしています。その時の状況に応じて、末梢の器官や組織に脳から信号が流れて、生理機能が調節されます。

yjimage-34

たとえば、何かの場面で心臓の鼓動をはっきり自覚するほど緊張した時。脳がその状況に、いわば臨戦態勢で応じるために、交感神経系を通じて心拍数を増加させたりします。通常、こうした反応はまったく正常な生理反応です。しかし、ストレスが慢性的<交感神経優位な状態>に続けば、こうした生理機能の調節に問題が生じてきます。その結果、さまざまなストレス症状が現れる可能性がある。「吐き気」もその1つです。

 

③吐き気とともに別の症状が出ている場合、特に注意

吐き気は、さまざまな病気で、その症状の一部として起こる可能性があります。日常のストレスが吐き気の原因だと思える場合も、まずは身体的な問題が原因である可能性には充分注意すべきです。

 

吐き気の原因が身体的なものの場合、基本的にはその問題を解決しない限り、その症状は続く。その間、症状のレベルにはストレスなど心理的要因もかなり影響します。たとえば対人関係に悩む時は「吐き気」が普段より強まることもあります。

 

また、ストレス自体がこうした身体的問題の原因になる可能性もあります。たとえば細菌やウイルス感染が吐き気の原因の場合、ストレスフルな日常で免疫力が低下したことが、こうした感染に繋がった可能性も考えられます。

 

吐き気が何らかの身体疾患の症状として現われている場合、その疾患に見当をつけるためには、吐き気とともに現われている症状の内容はたいへん重要です。たとえば、メニエール病は女性に多い、内耳の疾患です。吐き気はその症状のひとつ。もし吐き気の原因がこの疾患ならば、この疾患特有の回転性のめまいがある程度の時間、現われている筈です。

 

吐き気が心因性であるかどうかの判断基準は

一方、ストレスから吐き気がくる場合、症状のレベルは一般にストレスの度合いに相関します。たとえば、「家でリラックスしている時はほとんど問題がない。でも仕事で気を抜けなくなると、はっきり症状が現われてくる」場合。吐き気の原因は心理的要因の可能性が高いという事になる。

 

また、身体的問題が特にないにも関わらず、吐き気を覚えやすい場合、何らかの、日常的なレベルでの身体的な違和感、たとえば、胃腸の何らかの不快感に、人によっては体質的にあるいは心理的にかなり敏感になっている可能性もあります。それが「吐き気」に繋がっている可能性にも注意したいところです。

 

④吐き気の度合いや要因によっては病院を受診

吐き気自体は誰でも時に覚えるもの。しかし、吐き気が日常的に気になるレベルになっているなら要注意です。吐き気から嘔吐するようなことが頻回になっていれば、治療が必要な可能性も高く、受診が望ましくなってきます。

yjimage-39

受診すべき診療科は、吐き気の原因がはっきり分かっていれば、その治療を行う診療科になります。しかし、吐き気の原因は多様です。また、吐き気とともに現れている症状にマッチしそうな疾患も通常、複数あります。

 

もしどの診療科を受診すべきか、あまりよく分からないといった状況ならば、複数の診療科がそろう総合病院が良い。診療科は、はっきり何らかの疾患だと分かる症状がなければ、内科や消化器内科といった、胃腸症状に関連する診療科にする。

 

⑤ストレスによる吐き気に対処するには、リラックスを意識しよう

ストレスから吐き気が来ている場合ならば、ストレスへの対処が必要になってきます。ストレスの原因を取り除くことができれば良いが、それはなかなか難しい場合も多い。もっとも、自分では解決策が見えない状況でも、他人から見れば意外にはっきり分かる場合もあります。自分が信頼する誰かに相談みるのも必要。

 

ストレスへの抵抗力を高めるためには、栄養のバランスのとれた食事、定期的な運動はふだんから心掛けておきたいことです。実際にリラックスする手段としては、よく言われている「深呼吸」「座禅」「ストレッチ」……など、ご自分に合うものを用意しておきたい。

yjimage-37

また、実際に吐き気が現われてきた時、それを過剰に意識すれば、その感覚は強まりやすくなります。何か他のことに注意をそらすことは、こうした症状に対する基本的なテクニックです。もし吐き気が現われて来たら、それを意識しないように何か別のことを考えてみる、といったことも試みる。

 

なお一般的に、吐き気をはじめとしたストレス症状は、飲酒や喫煙など、中枢神経系に作用する薬物によって悪化しうることはご注意を要する。個人差もあるが。

 

以上、ストレスからの吐き気について書きました。た。実際に吐き気から嘔吐することがあれば、嘔吐の際に胃酸が食道粘膜にダメージを与えるといった可能性にも注意が必要です。場合によっては処方薬が必要な可能性もあり、その際はぜひ病院受診を検討してください。

 

引用・参考元 http://www.excite.co.jp/News/column_g/20161005/Allabout_20161005_5.html?_p=4

All About 2016年10月5日 18時45分 (2016年10月5日 19時40分 更新)

コメント

タイトルとURLをコピーしました