日本人も(心の)余裕をなくしたか!? 情緒というものをなくしたのか!<除夜の鐘>昼間に変更したら参詣客急増 群馬・宝徳寺!

この国の行方

日本人も(心の)余裕をなくしたか!? 情緒というものをなくしたのか!<除夜の鐘>昼間に変更したら参詣客急増 群馬・宝徳寺!

 

群馬県桐生市の宝徳寺で31日、「除夜の鐘」が午前10時から行われた。高齢者や小さな子を持つ親から「寒いし暗い」との声が寄せられ、2015年から時間を変更。午後4時までに約700人が参詣した。

 

かつては80人程度の参詣客だったというが、昼間に変えると約500人に急増。開始をさらに1時間半繰り上げたこの日も早くから列が延び、「強すぎず 弱すぎず」と書かれた案内板に従って鐘を突いた。

深夜に響く除夜の鐘が「うるさい」と苦情を受け、中止に追い込まれる寺も最近は少なくない。金子英宗(えいしゅう)住職(50)は「時代に適応しなければ、伝統行事は続かない」。

 

「煩い!」というが、大晦日と正月の境の一時の事ではないか!? 歳の境目に108の煩悩を消し、新しい年を迎えるための、昔から延々と続いた行事ではないか!そのようなものを、「煩い!」としか感じられないというのは、心の余裕というものを無くしとしか言いようがないのではないか!単なるノスタルジーなのか!?

 

引用・参考元 ヤフーニュース < 毎日新聞 (杉直樹)>

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161231-00000041-mai-soci

 

 

餅つき,年末行事,大晦日,除夜の鐘,初詣,日本の心,

コメント

タイトルとURLをコピーしました